飲食店のネット販促と言えば、やっぱり食べログかなぁ…。

Pocket

グルメ系口コミサイトの定番といえば、そりゃもう、「食べログ」一点でしょう。

と、言いたい所ですが、

スポンサーリンク

SNSの普及により、もはやこの「口コミ」はグルメサイトだけのものではなく、個人で発信する時代になって久しいです。

Facebook はもはや一時の勢いはありませんが、それに取って代わって、インスタグラムや、twitterが勢力を広げており、グルメサイト側もそれを指を咥えて眺めているにとどまらず、それらSNSとの連動を始めました。Rettyと呼ばれるSNS型のグルメサイトが最近巷では「食べログ」を超えた!なんて言われてますけど。

スポンサーリンク

前置きはさておき、この食べログはかつては、無料掲載がベースで、訪れたユーザーがどんどんメニューやら店舗情報を追加していく、といったスタイルで勢力を伸ばしてきました。そして、店舗責任者が恐れおののく「評価、コメント機能」。

勝手に店の評価を記入するこの機能で、いい評価なら構わないのですが、ほぼクレームに近い辛口評価ともなりますと、店は知らない所で風評被害の大打撃を被ることになりました。

それだけではありません。この自由度を逆手にとって、自作自演のお店を高評価する人達が後を絶ちませんでした。

中にはスタッフに協力してもらい、代わる代わるお店の提灯記事をアップするお店もありましたが、店側からしてみれば、なにより死活問題です。この機能を投入すればこうなるのは自然の理とも言えました。

逆に考えれば、食べログが誕生した昔から、「口コミ」の重要性が認識されていた、とも言えます。

そして、さらに、ライバル店を貶める為に、あるいは自分の気に食わないお店の評価を下げる為に必要以上にお店をディスる口コミが現れ始め、とうとうお店側、企業側から食べログ側にクレームが殺到し、掲載を拒否する店舗が続出し始めるのでした。

勿論、骨太に、「言いたい奴らには勝手に言わせとけ!」と自店に絶対の自信を持っている店長さんも居ましたが。

結局、食べログ運営側のルールが変更になり、基本的には掲載は有料、ひどすぎるコメントについては食べログ側で削除されるようになりました。

ですが、このルール変更が、食べログの一番のウリでもあった「ユーザーの評価」の信頼性に疑問符をつける結果になったのは否めません。

なので、現在では、それなりのコメントがそれなりに並んでいる状況で、コメント数も以前に比べれば減ってきたのが現状です。

とは言え、それでも知名度は群を抜いてトップレベルのグルメサイトであり、ユーザーのコメントも、そこそこ参考になります。相変わらず自作自演っぽいコメントは散見されますが、それも料理やサービスの紹介と思えばお店を選ぶ要素としては有用に思えます。

それに知名度の高さからか、スマートフォンアプリもダウンロードしているユーザーが多く、(1位 retty 2位 食べログの順)それだけ検索エンジンでの一時利用ではなく、日常利用しているユーザーが多い、ということでもありますね。

ネット予約も出来るようになりましたし、死角は感じられません。強いて言えば掲載ページが他のサイトと比べて情報量や見栄えに欠けるかな?といった程度ですが、やり方次第でカバーできそうです。長いものに巻かれろ、と言う訳ではありませんが、掲載店舗80万店は伊達ではなさそうです。無難な所でこちらに一票投じない訳にはいきませんね・・・。

ただ、掲載料が、地域にもよるんでしょうが、他と比べると高いんだよなぁ・・・。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です