2021年2月12日
こんにちはいらっしゃいませ!当ブログにお越し頂き誠にありがとうございます!
さて、お店でパソコン、なんらかの形で使ってると思います。仕入れ入力、シフト作成などなど。
で、今、Windows10のアップデートが始まってるのですが、要注意です。「更新してから再起動」と言う項目がシャットダウンしようとする時に出て来ます。これをうっかりクリックすると…。

さぁ、地獄の始まりです。軽く2時間、ちょっと遅めのパソコンなら3時間近くはもう、どうにも出来ません。この間、パソコンを使う仕事は何も出来ないばかりか、もし予約台帳などをネットで管理してようものなら、そのアクセスすら出来ません。
しかも途中で止める事が出来ないので終わるまで、ひたすら待つしかないんです!
こうなる前に対策を。
まず、予約台帳はタブレットなど他のデバイスでも見れるようにしておきましょう。そして、更新については他の従業員に絶対触らない事、と徹底して下さい。
自分では気をつけていても、誰かがうっかり更新をクリックすれば、そこから悲劇の数時間が始まります。そして、更新は必ず、全くパソコンを触らない、閉店後に始めましょう。アップデート中、電源は付けっぱなしになりますが、そんな電気代、営業中の不具合に比べたらはるかに安い経費です。
ちなみに、このアップデートをずっとスルーする方法もありますがお勧めしません。アップデートは不具合の解消やウイルス対策だったりするので、Windowsは常に最新のバージョンである事が望ましいのです。
まぁ、なんでこんな事訴えるかと言いますと、自分もやっちゃったんですよね。とほほ。
それでは今日はこの辺で。本日もご来店、ありがとうございました!!