プレミアムなお酒の価値

Pocket

居酒屋系の飲食店をやってるもので、時折仕入れ先の酒屋さんのご好意で、世の中でいわゆるプレミアムなお酒を譲って頂くことがあります。

名前を出すなら、山形の十四代、青森の田酒、焼酎なら百年の孤独やら、佐藤の黒、などなど、ありがたい事に一本2、3千円くらいの所謂定価で譲って頂けたりするわけで。

スポンサーリンク

もちろん、常日頃の長いお付き合いと、その珍しいお酒ばかり欲しがらないという節度ある姿勢が必要とされるわけですが。

で、それを幾らで販売するかが問題なわけで、当たり前に2掛け3掛けで売ったりすると、あっという間に無くなってしまい、かと言って調子に乗って高い値段をつけると、そのお酒の定価を知っている人達からすれば、

「あの店はぼったくりだ」

なんて思われてしまうわけで、この値付けが非常に難しい所です。

実際、一時期「獺祭」と言う名前のお酒がブームになりました。そのお酒にもランクは色々あるのでしょうが、お店によってその一号あたりのお値段は色々で、良心的な所では千円程度、最高値のお店では三千円なんて所もありました。

まぁ、ひょっとしたらその最高値のお店では正規のルートじゃなくてネットかなんかで定価の数倍で仕入れたからその値段なのかも知れませんが、それでも売れるすごいお酒でした。

ちなみに私のお店には仕入れ先の酒屋さんでの取り扱いも無く、仕入れるルートがなかったので、そのブームを指を咥えて羨ましがっているだけでした。

スポンサーリンク

ただ、個人的には、お酒に関してはあくまで定価で仕入れたものを、せいぜい3掛けくらいの当たり前の価格で販売するのが適正だと思いますし、無理してプレミアムなお酒をネットで買うのはいかがなもんかと思います。

その行為がどんどん一部の銘柄をとんでもなく価値を高めてしまい、結果、オークションで転売を繰り返し、更に手の届かないものに変えてしまうわけで。

まぁ、ワインの様に時間を重ねる毎に熟成するものならわかりますが、日本酒はそういうものでは無いですし。

日本人の日本酒離れが問題になって久しいですが、こういった背景も無関係じゃ無いと思うのは私だけでしょうか。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です