食べログのコメントの信憑性、そしてその取扱い

Pocket

グルメサイト最大手の食べログ、掲載されているお店にとって一番厄介なのがこの評価システム。もちろん好意的な意見が寄せられればそれはそのまま広告になるはずなのですが、好意的なコメントは、

「店のスタッフの自作自演じゃないの?」と疑われたりしますし、ネガティブなコメントはそれがそのまま風評被害に繋がります。

それどころか、チェーン店でのネガティブなコメントについては担当部長がそれを目ざとく見つけては、その店の責任者を叱責する格好の材料になったりもします。

故に食べログに関してはチェーン店系の店長からすればはっきり言って迷惑この上ないシステムで、できることなら掲載したくないサイトでもあります。

ただ、食べログ運営側もなんとか登録店舗を増やしたいので、その声に応えて、否定的なコメントについては載せないように対応するばかりか、店側から「このコメントは事実に反している」と削除を要求されたものに関しては、投稿者に訂正を求めるようになりました

お金を出しているのは企業側なので、そちらの要求は受け入れるが、ユーザーの意見は守らない、そう捉えられても仕方がない対応ですよね。結果、食べログの評価については大きく信憑性を落とす結果となり、サイトにはお店にとって有益なコメントが多くなるのは必然でした。

これを不自然な状態と思われる方も多いのではないでしょうか。ただ、お店側から言わせてもらうと、グルメサイトという万人が目に触れるサイトの中で一方的にお店の評価を下げるコメントを記入できる制度が果たして公平なのでしょうか。

お店を運営しているのは人間です。時には忙しさに対応できなかったり、人為的なミスもあります。美味しい、不味いはその人の主観であって、万人共通ではないはずです。銀座の寿司屋より近所の回転寿司の方が価格で比較すればそちらの方が価格に対して価値があると思う人がいてもいいでしょう。

「コメントを信用するもしないもそれはユーザーが決める事だからそんなの関係ないでしょ」

という考え方もあるでしょうが、それはコメントする側に何一つリスクがない状態なのであまりにも無責任な考え方だと思います。

私が言いたいのは、現在食べログには確かにお店にとっていいコメントばかり並んでいる状態で信憑性に乏しい状態かもしれませんが、これが否定的なコメントが混ざっていても同じくらいの信憑性でしょ?という事です。

であれば、出来るだけ見栄えがいい方がお店としては有り難いです。だってそうでしょう。そもそも人間の思考回路は、自分の知らないものに対しての情報は、「警戒すべき否定的な情報を優先して信じる」様に出来てるんですから。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です