店長の東北の地酒個人的素人レビュー 青森編

Pocket

青森の日本酒、といえば絶対的エースはこれでしょう。

田酒 西田酒造店

昔から青森どころか山形の十四代と並んで、東北のお酒の「神」的存在。プレミア価値も付いて、オークションでも酒屋さんでも一升瓶が平気で5,000~8,000円します。定価は2,500円台なのに。

純米酒にこだわったこの銘柄は純米酒のお手本とも言える米の味がしっかりした、風味豊かな日本酒、なのですが・・・。

こんな事言うと全国の田酒ファンに怒られそうですが、美味しいんですけど、他の銘柄とプレミアム価格がつくほど差を感じない、って言うのが私の感想です。確かにその昔はダントツでこのお酒が美味しかったのでしょう。それ位、他の銘柄とレベルの違いはあったと思います。ところが、これはどの銘柄の日本酒にも言えることなのですが、評価が劣っている酒蔵はなんとかトップブランドの酒蔵に追いつこうと研究もします。

さらに蔵元同士の交流もあります。原料の酒米もそんなに無限に種類があるわけではありません。と、なれば、いずれは全ての日本酒が同じくらい「美味しい」ものになるのは必然ですよね。

それでも、この「田酒」というラベルの力は強力で、関東地方から来たお客さんは、どれだけ他の銘柄を勧めても、この田酒を求めてきます。

クレーム対応用にサービスするお酒だったり、贈答用としても、もらった方のテンションを著しく上げる銘柄であるのは間違いなく、ある意味、ブランド時計やバックの様に、その商品の性能よりも、その商品を体験しているという価値にお金を払ってもらっている、と言えばわかりやすいでしょうか。

なので、こちらの銘柄については、私なら定価で売られているか、一合800円まで、ですかね、自分でお金を出して飲むならば、というところです。

豊盃 三浦酒造店

田酒一強の青森地酒界に一石を投じる注目の酒蔵。お酒の種類はこれまた他の酒蔵と同じく本醸造~純米大吟醸まで幅広いラインナップです。そしてこれまた他の酒蔵同様、純米吟醸~大吟醸、純米大吟醸に関してはレベルは高いです。ただ、この酒蔵の特徴?ってなると私のような少しかじった程度の酒好きには全くわかりません。

ところが、ここの「ん」という銘柄のお酒、普通酒で一番安いのに程よい甘さ、ささやかな芳香。自身を主張しすぎない味わいは、料理にあわせるお酒を探すこちらとしては、素晴しいの一言です。

最近多いんですよ。日本酒が自身を主張しすぎて、それ単体で呑む分には美味しいんですけど、「どの料理にも合わない」主張しすぎる日本酒がね・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です